MdNCORPORATION

The BOOK Daisy Art 98

The BOOK Daisy Art 98

高垣 留美子
定価 3,080円
(本体 2,800円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 1998-12-10
仕様 B5変 232*182/256P
ISBN 978-4-8443-5498-7
WinGraphicBookシリーズの中~上級者向けシリーズである「The BOOKシリーズ」第2弾。アプリケーションの機能、特徴、使い方、バージョンアップポイントなどを掲載。また、具体的な「使い方」をステップバイステップ形式で紹介し、徹底的にわかりやすく、かつ、上級者向けTIPSも解説しています。

本書は、中級者・プロ向けペイント・フォトレタッチソフトであるDaisyArtの機能、特徴、使い方、バージョンアップポイントなどをフルカラーで紹介。具体的な使い方もステップバイステップ形式で解説しています。市川ソフトラボラトリーより公式ガイドブックとして認証を受けた信頼できる一冊です。



目次

DaisyArt Gallery DaisyArt98とは はじめに 1章 DaisyArt98の基本設定 1-1 DaisyArt98の設定 ▼1-1-1 DaisyArt98のインストールとアンインストール ▼1-1-2 VirtualPainter‘Expression’のインストールとアンインストール ▼1-1-3 DaisyArt98の起動と終了 1-2 DaisyArt98の起動設定と操作 ▼1-2-1 初級設定 ▼1-2-2 中級設定 ▼1-2-3 キャンバス上での右クリックによるメニュー操作 ●アイコン一覧 2章 DaisyArt98のメニュー操作 ●メニュー一覧 2-1 ファイル ▼2-1-1 ファイルを開く ▼2-1-2 ファイルの保存 ▼2-1-3 周辺機器との連携 ▼2-1-4 印刷設定  ▼2-1-5 ファイル履歴と終了 2-2 編集 ▼2-2-1 編集の基本操作 ▼2-2-2 クリップボードの編集 2-3 操作 ▼2-3-1 領域選択 ▼2-3-2 描画スタイル 2-4 イメージ ▼2-4-1 画像の移動 ▼2-4-2 画像の補正 ▼2-4-3 文字の描画 ▼2-4-4 立体図形の作成 ▼2-4-5 アニメーションの作成 2-5 表示 ▼2-5-1 トレイ内のウインドウ表示 ▼2-5-2 ルーペ ▼2-5-3 その他の表示 2-6 レイヤ ▼2-6-1 レイヤの操作 2-7 ツール ▼2-7-1 ファイル操作 ▼2-7-2 環境設定 ▼2-7-3 ツールボックスの設定 2-8 ウインドウ ▼2-8-1 キャンバスの表示 ▼2-8-2 作成と調整 2-9 ヘルプ ▼2-9-1 ヘルプ 2-10 カスタマイズ ▼2-10-1 大きいモニタの場合 ▼2-10-2 ノートパソコンなどの場合 3章 DaisyArt98の基本操作 3-1 トレイの操作 ▼3-1-1 「モードA」のトレイ ▼3-1-2 「モードB」のトレイ ▼3-1-3 トレイの表示切り替え 3-2 カラーメーカー ▼3-2-1 混色モード切り替え ▼3-2-2 数値の指定 ▼3-2-3 サンプル ▼3-2-4 T/D ▼3-3-3 チャンネル 3-3 パレット ▼3-3-1 アイコンによるパレットリストの選択  ▼3-3-2 ツールバーのコマンド 3-4 オプション ▼3-4-1 ケシゴムの操作 ▼3-4-2 ドラフタの操作 ▼3-4-3 ドラフタフィル(塗りつぶし)系の操作 ▼3-4-4 クリップボード関連の操作 ▼3-4-5 領域選択の操作 ▼3-4-6 ツールバーによる操作 3-5 レイヤマネージャー ▼3-5-1 簡易設定モード-DA95方式 ▼3-5-2 詳細設定モード-DA97方式 ▼3-5-3 右クリックによるメニュー 3-6 クリップボード ▼3-6-1 クリップボードマネージャー ▼3-6-2 クリップボードの削除 3-7 オートマスク ▼3-7-1 オートマスクの種類 ▼3-7-2 オートマスクを使った作業 3-8 フィルタ ▼3-8-1 フィルタの基本操作 ▼3-8-2 モザイク ▼3-8-3 デジタルカメラ ▼3-8-4 チャンネル操作 ▼3-8-5 カスタム ▼3-8-6 補正 ▼3-8-7 絵画 ▼3-8-8 楽しいフィルタ ▼3-8-9 変形 ▼3-8-10 基本 ▼3-8-11 効果 ▼3-8-12 VirtualPainter ▼3-8-13 Kai's PowerTools 3-9 レイヤとマスク ▼3-9-1 レイヤの概念 ▼3-9-2 透明色の概念 ▼3-9-3 マスクの概念 4章 TIPS編 4-1 背景を消す ▼4-1-1 クリップボードに背景を複写する ▼4-1-2 コラージュペンの使用 4-2 背景そのものを消す ▼4-2-1 表示を調節しながら選択確定 ▼4-2-2 オブジェクトを切り抜き、背景を変更する 4-3 被写体を別レイヤでオブジェクト化する ▼4-3-1 領域選択とレイヤ作成 ▼4-3-2 オブジェクトファイルの作成と使用 4-4 フィルタをかける前の下ごしらえ ▼4-4-1 主体を強調するための加工 ▼4-4-2 VirtualPainterを使用する 4-5 ビットマップデータを作成する ▼4-5-1 ビットマップ用画像を作成する ▼4-5-2 レイヤを作成する 4-6 金属の板をつくる ▼4-6-1 描画効果をかける ▼4-6-2 フィルタをかける ▼4-6-3 マッピングとして利用する 4-7 木版をつくる ▼4-7-1 グラデーションを使用する ▼4-7-2 レイヤを加工する ▼4-7-3 ストライプで木目をつくる 4-8 石の質感をつくる ▼4-8-1 グラデーションを使用する ▼4-8-2 画像の色調を変更する 4-9 刻印したようなロゴをつくる ▼4-9-1 文字を作成する ▼4-9-2 文字をレリーフ状に加工する 4-10 模様を刻印にする ▼4-10-1 素材を準備する ▼4-10-2 素材を加工する 4-11 縮小してジャギーをきれいにならす ▼4-11-1 補間縮小による修正 ▼4-11-2 スムーズズームによる修正 4-12 カラートーン風の着色を行う ▼4-12-1 画像を補正する ▼4-12-2 透明色レイヤを加工する 5章 加工編 5-1 写真の修整を行う ▼5-1-1 補正線の描画 ▼5-1-2 代表的な補正曲線 5-2 白黒写真に色をつける  ▼5-2-1 ファイルと設定を準備する ▼5-2-2 画像の着色と保存 5-3 ワンタッチ刺青メイク ▼5-3-1 画像の準備と貼付 ▼5-3-2 刺青の修正 5-4 線画の作成方法 ▼5-4-1 線画の取り込み ▼5-4-2 グレースケールで読み込む ▼5-4-3 単純二値で読み込む 5-5 フィルタペンでビル街にアクセント ▼5-5-1 フィルタの設定 ▼5-5-2 フィルタで描画する ▼5-5-3 複数のフィルタの利用 5-6 レイヤを利用したコラージュ ▼5-6-1 ファイルの準備 ▼5-6-2 レイヤの作成 ▼5-6-3 レイヤの表示について ▼5-6-4 レイヤを合成する 6章 制作編 6-1 CD-ROMの線画を利用した線画着色ワーク ▼6-1-1 線画の選択 ▼6-1-2 線画の準備 ▼6-1-3 線画の着色と保存 ▼6-1-4 もうひとつの方法 6-2 カラー写真から風景画を作る ▼6-2-1 ファイルの準備 ▼6-2-2 写真を加工する ▼6-2-3 他のツールを利用する 6-3 白黒写真から肖像画をつくる ▼6-3-1 ファイルを準備する ▼6-3-2 描画する ▼6-3-3 ファイルの保存

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊