書店様へのご案内
広告掲載について
FAQ
訂正とダウンロード
お問い合わせ
電子書籍一覧
デザイン・グラフィック
素材集・フォント集
イラスト・アニメ
3DCG・映像
Web制作
プログラミング
IT・ビジネス
写真技法・カメラ
写真集
美術・建築
生活・趣味・実用
カレンダー・手帳・年賀状
その他
MdN Pickup news
MdNからのお知らせ
月刊MdNバックナンバー
プレスリリース
MdNユーザー会員 新規登録
MdNユーザー会員 ログイン
FAQ
プライバシーポリシー
会社概要
採用情報
特定商取引法
利用規約
閉じる
デザイン・グラフィック
素材集・フォント集
イラスト・アニメ
3DCG・映像
Web制作
プログラミング
IT・ビジネス
写真技法・カメラ
写真集
美術・建築
生活・趣味・実用
カレンダー・手帳・年賀状
その他
デザイン・グラフィック
デザイン
初心者からちゃんとしたプロになる InDesign基礎入門
試し読み
初心者からちゃんとしたプロになる InDesign基礎入門
森 裕司 著
本体 2800円(税別)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
紙の本を買う
紙の書籍を購入
Amazon
楽天ブックス
ヨドバシ.com
電子版を買う
電子書籍版を購入
Kindle
楽天kobo
発売日
:
2020-12-22
仕様
:
B5変形判/344P
ISBN
:
978-4-295-20087-1
内容紹介
目次
お問い合せ
InDesgin業界の第一人者・森裕司氏が贈る、最新バージョン2021対応の最新刊登場! InDesignの“プロになるレベルとしての入門書”として、仕事をする上で必要な知識・スキルを網羅した充実の一冊です。 多機能であるがゆえ、難しいと思われがちのInDesignですが、基本をしっかりと押さえ、その動作を理解すればけっして難しくはありません。単なる機能解説だけでなく、InDesignを使ううえで“戸惑いやすい部分”や“覚えておきたい考え方”をやさしく解説しています。基本的な動作を理解しておけば、スキルアップの助けにもなるでしょう。また、印刷物を制作するうえ必要な、印刷や造本の知識、印刷用語についても紹介しています。 “新人であってもプロならばこれは必要”というものに絞った、深くていねいな解説・見やすい紙面で基礎力が身に付きます。新たなInDesignテキストの決定版です!
■ページ見本
目次
サンプルのダウンロードデータについて
■Lesson 1 InDesignってどんなアプリケーション?
01 InDesignでできること
02 InDesignの画面構成
03 環境設定
04 あらかじめ変更しておきたい設定項目
05 カラー設定を行う
06 ワークスペースの保存
07 キーボードショートカットを活用する
08 困ったときは
■Lesson 2 新規でドキュメントを作成する
01 新規ドキュメントの作成(1) マージン・段組
02 新規ドキュメントの作成(2) レイアウトグリッド
03 画面表示の拡大縮小と表示モードの変更
04 ガイドを作成する
05 スマートガイドを活用する
06 プレーンテキストフレームを作成してみよう
07 フレームグリッドを作成してみよう
08 プレーンテキストフレームとフレームグリッドの違い
■Lesson 3 テキストに書式を設定する
01 テキストを入力する
02 テキストを配置する
03 テキストに書式を設定する
04 コンポーザーを設定する
05 ルビ・圏点・下線・打ち消し線・割注を設定する
06 その他、覚えておきたい書式の設定
07 ぶら下がりを設定する
08 OpenType機能を設定する
09 縦中横を設定する
■Lesson 4 覚えておきたいテキストの設定
01 字取り・行取り・段落行取りを設定する
02 段抜き見出しの作成と段の分割
03 箇条書きを設定をする
04 脚注を設定する
05 段落境界線を作成する
06 段落の囲み罫と背景色を設定する
07 合成フォントを作成する
08 文字を詰める
■Lesson 5 テキストフレームをコントロールする
01 フレームサイズをテキスト内容に合わせる
02 テキストフレームに自動サイズ調整の設定をする
03 テキストフレームに段組の設定をする
04 テキストフレーム設定を変更して見出しを作成する
05 段間に罫線を設定する
■Lesson 6 図形の描画
01 図形を描画してみよう
02 線幅や線種を設定する
03 角の形状を設定する
04 カラーを適用する
05 グラデーションを適用する
06 スウォッチを作成、適用する
07 特色を作成する
08 混合インキを作成する
09 効果を適用する
10 オブジェクトのサイズを変更する
11 オブジェクトを整列させる
12 オブジェクトを複製する
13 オブジェクトの間隔を調整する
14 パスファインダーによるパスの合成
■Lesson 7 ページの操作
01 ページの基本的操作
02 マスターページとドキュメントページ
03 ノンブルを作成する
04 柱を作成する
05 マスターページの追加と適用
06 見開きからスタートさせる
07 ページサイズを変更する
■Lesson 8 スタイル機能
01 段落スタイルを作成し、適用する
02 文字スタイルを作成し、適用する
03 スタイルを再定義する
04 「オーバーライドを消去」と「リンクを切断」
05 親子関係を持つ段落スタイルを作成する
06 その他のスタイル機能
07 オブジェクトスタイルを設定する
■Lesson 9 画像の配置と編集
01 画像を配置する
02 画像の位置・サイズを調整する
03 フレーム調整オプションを設定する
04 リンクを管理する
05 回り込みを設定する
06 画像を切り抜き使用する
07 Illustratorのパスオブジェクトをペーストする
■Lesson 10 表組み
01 表を作成する
02 タブ区切りのテキストから表を作成する
03 Excelの表を読み込む
04 セルの選択とテキストの選択
05 表のサイズをコントロールする
06 セル内のテキストを設定する
07 境界線を設定する
08 行や列を追加・削除する
09 セルの結合と分割
10 パターンの繰り返しを設定する
11 ヘッダー・フッターを設定する
12 表のテキストを差し替える
■Lesson 11 ドキュメントのチェック・プリント・書き出し
01 ライブプリフライトを実行する
02 オーバープリントを確認する
03 分版プレビューパネルで各版の状態を確認する
04 透明の分割・統合パネルで透明部分を確認する
05 使用フォントを確認する
06 プリントする
07 パッケージを実行する
08 PDFを書き出す
09 下位互換ファイル(IDML)を書き出す
10 Publish Onlineでドキュメントを公開する
11 レビュー用に共有する
■Lesson 12 修正に強いデータ作成
01 CCライブラリを活用する
02 Adobe Fontsの活用
03 Adobe Stockの活用
04 アンカー付きオブジェクトを設定する
05 コンテンツ収集ツールとコンテンツ配置ツール
用語索引
tweet
シェア
はてブ
あわせてよく検索される書籍
基本から学んで、しっかり身につく。MdNのクリエイティブ入門書
一年を楽しく迎える! MdNのとっておき年賀状・手帳特集