MdNCORPORATION

InDesignプロフェッショナルの教科書 正しい組版と効率的なページ作成の最新技術 CC 2018/CC 2017/CC 2015/CC 2014/CC/CS6対応版

森 裕司 著
定価 3,080円
(本体 2,800円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 2018-03-13
仕様 B5判/256P
ISBN 978-4-8443-6744-4
InDesignの定番書として好評を博した前作に、最新機能の解説を加えた改訂版。InDesignには、作業を効率良くこなすために多くの機能が用意されています。しかし高機能ゆえ、意外に知られていない機能や、どんなときに使用するのかわかりづらい機能が多く存在します。本書では、覚えておけば通常の操作よりも素早く作業できる機能を紹介しています。第1部は「基礎解説編」として、作業環境をコントロール、正しいドキュメントの作成方法、組版を美しく効率的に仕上げる機能、画像や図形・カラーのコントロール方法、大切な出力のノウハウをわかりやすく紹介。またCC 2015以降に追加された機能も解説。第2部「ケーススタディ」では、「文芸書」のシンプルな紙面の組版、ビジュアル重視の「雑誌(見開き)」ページ、膨大な量の繰り返し要素を扱う「カタログ」ページ、情報量の多い要素をレイアウトする「旅行パンフレット」、「特色2色の印刷物」の、5つの作例の作成手順を解説。第2部作例データはサンプルとしてダウンロード可能。解説はInDesign CC 2018/CC 2017/CC 2015/CC 2014/CC/CS6に対応。

■ページ見本






目次

■第1部 基礎解説編

CHAPTER 01 作業環境

01 環境設定と初期設定
〈Technique〉 アプリケーションデフォルトとドキュメントデフォルト
〈Technique〉 環境設定をデフォルトに戻す
02 表示モード
03 ワークスペース
04 カラー設定
05 キーボードショートカット

CHAPTER 02 ドキュメントの作成

01 InDesignで扱うフレーム
02 新規ドキュメントの作成
〈Memo〉 [裁ち落とし]と[印刷可能領域]
03 ページのコントロール
〈Attention〉 ページ操作の注意点
04 マスターページの運用
〈Technique〉 左右イレギュラーなノンブルを付けたい
〈Technique〉 マスターページのオブジェクトをドキュメントページで編集する場合

CHAPTER 03 文字と組版

01 2つのテキストフレームの違い
〈Memo〉 フォント変更は「フレームグリッド設定」ダイアログで
02 テキストフレームの連結
03 テキストの配置
〈Technique〉 ファイル形式に応じて読み込み方をコントロールする
〈Technique〉 読み込むテキストの組み方向を指定する
〈Memo〉 スマートテキストのリフロー処理
04 書式設定
〈Memo〉 段落パネルの[ノド揃え]と[小口揃え]
05 字形の挿入
〈Memo〉 文字の前後関係に依存するコントロール
〈Technique〉 字形パネルの便利な使い方
06 縦中横
〈Technique〉 縦中横の中で組み数字を指定する
07 段落境界線
08 段落の囲み罫と背景色
09 見出しの処理
10 合成フォント
11 禁則処理と禁則調整方式
12 文字組みアキ量設定
〈Memo〉 「文字組みアキ量設定」を非表示にする
13 コンポーザー
14 文字詰め処理
〈Attention〉 カーニングがゼロなのに字間が詰まる?
〈Memo〉 [文字前のアキ量]と[文字後のアキ量]を使用する
15 段落スタイルと文字スタイルを使いこなす
〈Attention〉 段落スタイルパネルと文字スタイルパネルのデフォルト
〈Technique〉 他のドキュメントからスタイルを読み込む
16 オブジェクトスタイルとグリッドフォーマット
17 表の作成
〈Memo〉 「Microsoft Excel読み込みオプション」の[テーブル]
18 表のコントロール
〈Memo〉 グラフィックセル

CHAPTER 04 画像、図版、カラー

01 画像の配置
02 画像の位置・サイズ調整
〈Technique〉 ツールの切り替えが面倒な場合
〈Memo〉 コンテンツグラバー
〈Memo〉 「オブジェクトサイズの調整」コマンドの画面位置
〈Memo〉 実際の画像の状態を確認する
〈Technique〉 「フレーム調整オプション」をオブジェクトスタイルとして運用する
03 リンクのコントロール
〈Technique〉 リンクの状態を表すアイコン
04 画像へのテキストの回り込み
〈Memo〉 回り込みの領域を表すラインの編集
05 画像を切り抜き使用する
〈Attention〉 画像が切り抜かれた状態で配置されない
〈Technique〉 アルファチャンネルをクリッピングパスに変換して画像を切り抜く
06 アンカー付きオブジェクト
07 コンテンツ収集(配置)ツール
〈Memo〉 コンベヤーからオブジェクトを配置する
〈Technique〉 コンテンツ収集(配置)ツールで複製したオブジェクトを修正する
08 CCライブラリ
〈Technique〉 ライブラリを共同利用する
09 スウォッチの作成と管理
〈Memo〉 カラーパネルで作成したカラーをスウォッチに登録する
〈Memo〉 濃淡スウォッチとグラデーションスウォッチの作成
〈Memo〉 スウォッチを削除する
10 特色の掛け合わせカラーの作成
〈Attention〉 混合インキグループの注意点

CHAPTER 05 出力と書き出し

01 ドキュメントのチェックとパッケージ
〈Memo〉 パッケージの際のチェック項目
02 プリントと書き出し
03 Publish Online

■第2部 ケーススタディ

CHAPTER 01 文芸書

01 制作の流れ
02 新規ドキュメントの作成
03 ノンブル・柱を作成する
〈Attention〉 見開きにまたがる画像を配置するときの注意点
04 テキストを配置して書式を設定する
〈Memo〉 自動でページを追加する設定
〈Memo〉 [プライマリテキストフレーム]の機能
〈Memo〉 フレームグリッドを使用する場合のフォント設定
05 縦中横を設定する
06 段落スタイルを作成する
07 ルビ・圏点・異体字を設定する
〈Technique〉 置換するダーシの数が多い場合の対処法
08 見出しを設定する
〈Memo〉 段落スタイルの[基準]の設定
〈Memo〉 長文テキストの見出しの処理
09 目次を作成する
〈Memo〉 目次の更新
10 索引を作成する
〈Memo〉 「新規ページ」の参照

CHAPTER 02 雑誌(見開き)

01 制作の流れ
02 合成フォントの作成
〈Memo〉 合成フォントの設定のコツ
03 新規ドキュメントの作成
04 ノンブル・柱の作成
05 本文テキストの配置とスタイルの作成
〈Attention〉 段落スタイルの親子関係
〈Attention〉 CSとCCのダブルミニュート
06 先頭文字スタイルの設定
〈Memo〉 先頭文字スタイルの設定フィールド
07 画像の配置と回り込みの設定
〈Attention〉 [テキストの回り込み]を実行する際の注意点
08 仕上げ

CHAPTER 03 カタログ

01 制作の流れ
02 新規ドキュメントの作成
03 マスターページを設定する
04 背景とヘッダーを作成する
〈Technique〉 文字パネルの[言語]の欧文設定
05 フレーム枠を作成する
〈Technique〉 オブジェクトを均等の間隔で複製する方法
〈Memo〉 オブジェクトスタイルの登録
06 画像を配置し、位置を調整する
〈Technique〉 画像をグラフィックフレームにフィットさせるコマンド
07 テキスト配置し、段落スタイルを作成する
〈Technique〉 [次のスタイル]の適用方法
08 オブジェクトスタイルを運用する

CHAPTER 04 旅行パンフレット

01 制作の流れ
02 新規ドキュメントの作成
03 ヘッダー部分を作成する
〈Technique〉 [メトリクス]と[プロポーショナルメトリクス]
〈Memo〉 文字パネルの[文字ツメ]とは
〈Technique〉 InDesignでの切り抜き処理
04 画像の配置とキャプションの作成
〈Memo〉 ライブキャプションの機能
〈Technique〉 キャプションの作成
05 表を作成する
〈Technique〉 「配置」のオプション表示
〈Attention〉 Excelの表を読み込むときの注意点
〈Technique〉 アンカー付きオブジェクト

CHAPTER 05 特色2色の印刷物

01 制作の流れ
02 準備と新規ドキュメントの作成
03 混合インキを作成する
〈Memo〉 混合インキのスウォッチの内容を確認する
04 背景を作成する
05 画像を配置し、混合インキを適用する
〈Memo〉 画像の配置の手段
06 テキストを入力し、混合インキを適用する
〈Attention〉 画像のカラーを変更する
07 特色を変更する

用語索引

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊