MdNCORPORATION

Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100

Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100

こもりまさあき、小林信次、千貫りこ、堀内敬子
定価 2,530円
(本体 2,300円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 2009-02-27
仕様 A5/232P
ISBN 978-4-8443-6034-6
日々進化しつづけるWebデザインの現場。教科書どおりの知識がそのまま通用するわけではありません。本書はXHTMLやCSSデザインで起こりやすいトラブル、画像周りの基本知識、JavaScriptなどのプログラムから制作周辺についてまで、現場のプロならば知っておきたい現場の常識を100項目集めて解説しました。Web標準時代のWeb制作に関わるすべての方に必携の1冊。

日々進化しつづけるWebデザインの現場。教科書どおりの知識がそのまま通用するわけではありません。本書はXHTMLやCSSデザインで起こりやすいトラブル、画像周りの基本知識、JavaScriptなどのプログラムから制作周辺についてまで、現場のプロならば知っておきたい現場の常識を100項目集めて解説しました。Web標準時代のWeb制作に関わるすべての方に必携の一冊。


※この本の一部をご覧いただけます。
052-053.pdf【PDFダウンロード】
118-119.pdf【PDFダウンロード】
172-173.pdf【PDFダウンロード】
194-195.pdf【PDFダウンロード】
216-217.pdf【PDFダウンロード】



■ページ見本







目次

はじめに

■CHAPTER 00 サイトデザインの指針─トラブルを避けるために
000 制作だけができればよい、というわけではない
000 アクセシビリティを向上させるために
[column 00]HTMLの未来、「HTML 5」とは

■CHAPTER 01 HTMLを使った文書構造化に関する新常識
001 XHTML+CSSのメリットとは何か
002 XHTMLとHTMLはどちらを選択すべき?
003 文書の構造を指定するコツ
004 divタグで文書構造を指定しない
005 すべてのコンテンツをブロックレベル要素で囲もう
006 head要素には何を記述すればよいか
007 ロゴなどのサイトIDのマークアップ方法とは
008 ナビゲーションメニューはどこに記述する?
009 階層構造を持つメニューのマークアップの仕方
010 h1にしたい見出しがいくつもある
011 レイアウトなど見た目の調整はすべてCSSで
012 文章の整形に改行(br)を使うのはNG
013 デザイン実装に便利なdl要素の使い方
014 表組みのマークアップにtableを使ってはいけない?
015 画像の代替テキスト「alt 属性」の使い方
016 divにリンクを貼るのは文法的にNG
017 CSSでコンテンツを非表示にしてもよいか
018 「 ゥ」「<」「>」などの特殊文字の表示方法
019 IDとクラスをうまく使い分けるには
020 IDとクラスの命名規則を作ろう
021 FlashをHTMLに埋め込むには
022 マイクロフォーマットで情報を意味付けする
023 HTMLの文法チェックをするには
024 これだけは!というSEOの手法が知りたい
[column 01]CSS 3の現在

■CHAPTER 02 CSSでのレイアウトに関する新常識
025 レイアウト崩れの原因に対処する
026 スタイルを指定する要素が足りないときには
027 横に並べたボックスの高さを揃えるには
028 画像とテキストの頭を揃えるには
029 フロートによる回り込みを回避する
030 定義型リストの1行目が揃わない(IE 6)
031 フロートしたボックスのマージンがおかしい
032 インラインフレームの見た目をCSSで実現
033 3カラムレイアウトを実現するには
034 ブラウザサイズに応じて収縮するレイアウト
035 文字サイズに応じてボックスのサイズを変化させる
036 positionプロパティの使い方
037 IEだけボックスの幅が広がってしまう
038 ボックスをウィンドウ最下部に固定する
039 iPhone/iPod touchで見やすくするには
[column 02]ブラウザとレンダリングエンジン

■CHAPTER 03 CSSでの装飾・デザインに関する新常識
040 文字サイズの指定がうまくいかないときには
041 CSSでの書体指定における注意点
042 文字がつぶれてしまうときには
043 文字サイズを小さくしたら背景画像が切れてしまう
044 思い通りにボックスの大きさを指定する
045 マージンの相殺を理解して余白を調整する
046 画像へのボーダーの指定方法
047 テーブルを思い通りに調整するには
048 Firefoxでテーブルの枠線が消えるときには
049 hr要素の見栄えをブラウザ間で統一したい
050 CSSだけで角丸を表現するには
051 ロールオーバーで変化するボタンを作る
052 ドロップダウンメニューは使ってよい?
053 heightを指定してもメニューボタン下部に隙間が空く
054 z-indexが指定通りに効かないときには
055 透過PNGをIE 6でも利用するには
056 IEのhasLayoutとは
057 Webページをきれいに印刷するには
058 Webサイトのパフォーマンスを改善する
[column 03]制作者を悩ませるInternet Explorer 6

■CHAPTER 04 イメージ素材の取り扱いに関する新常識
059 モニタによって色の見え方は違う
060 写真の色を正確に再現する
061 どんな環境でも同じ色味にするには
062 きれいに写真を切り抜くには
063 補正したのにダメ出し…よりよく見せるには?
064 見出しは適切な書体選びと文字詰めがキモ
065 フォントの利用時には利用範囲の確認を
066 内容やターゲットで変わる書体選び
067 写真共有サイトの画像の利用は確認が必須
068 プロジェクトで使用する素材の管理方法
069 フリーのストックフォトは使ってもいいの?
070 サイトで利用する画像をうまく管理するには
071 Webサイトに最適な画像形式とは
072 右クリックでコピー禁止にするには
[column 04]求められるアクセシビリティ

■CHAPTER 05 JavaScriptなどプログラムに関する新常識
073 JavaScriptライブラリの使い方
074 DOMスクリプティングって何だろう?
075 「 脆弱性」についてとその種類
076 共有SSLと独自SSLの違い
077 文字化けしたときには文字コードを確認
078 オープンソースとそのライセンス形態
079 ブログやCMSの設置に失敗しないためには
080 プログラムが動かないのはなぜ?
[column 05]さまざまなデバイスに対応するには?

■CHAPTER 06 企画から運用まで、制作全般に関する新常識
081 専門用語をまじえた説明が通じないときには
082 ターゲットユーザーの設定方法とは
083 Webサイトに載せる情報の整理法
084 議事録のメリットと書き方
085 サイトマップには何を書けばよいか
086 ドメインの取得方法がわからない
087 ホスティング先の変更にともなうドメインの設定
088 ホスティングサービスを選ぶ基準とは
089 FTPでもセキュアな接続を行うには
090 SSHでログインする具体的な方法
091 サーバ側でファイルを操作して作業時間を短縮
092 Flashは使うべきか、使わないべきか
093 オープンソースCMSの選び方
094 CMS管理上のトラブルを回避するには
095 アクセス解析の種類とポイント
096 見積り作成時の注意点
097 納品したけど支払いがないときの対処方法
098 口頭での修正指示はトラブルのもと
099 ぎりぎりになってサイト構造が変更に!?
100 先祖返りしないファイルの管理方法

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊