MdNCORPORATION

一生使える写真撮影のネタ帖

一生使える写真撮影のネタ帖

大和田 良、鈴木知子、橘田龍馬、伴 貞良 著
定価 1,760円
(本体 1,600円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 2012-04-25
仕様 A5変型判/160pP
ISBN 978-4-8443-6263-0
現在のカメラのオート機能は優秀で、誰でも簡単に写真を撮ることが可能になりました。しかし、撮ったあとの写真を見てみると、自分の思ったとおりに撮れていなかったことはよくあるのではないでしょうか。本書では、そのような失敗をなくすカメラの基本的な使い方や、自分の描いたイメージを写真に反映させるコツ、撮影機材の活用方法といった基本から応用までを網羅。写真撮影に必要なテクニックのほとんどすべてをこの本で学ぶことができます。もちろん、実際に撮ってみないとわからないことも多いもの。この本を手にして、ぜひ撮影に出かけてみてください。

■ページ見本










目次

【一生使える写真撮影のネタ帖】

■はじめに

■introduction
001 基本的な構図の種類
002 寄り引きで演出される写真の違い
003 写真の立体感を左右する光の向き
004 写真の雰囲気や質感を表す光の種類

■Chapter1 写真撮影の基本を押さえる
005 カメラを水平に保って撮るコツ
006 左右にまわって被写体がより良く見えるところを探す
007 真ん中より外したところにピントを置く
008 露出補正とISO感度を理解する
009 見たままの色を再現する
010 明るさと、鮮やかさを調節して色味をしっかりと出す
011 露出補正で白とびを抑える
012 黒つぶれを抑えて自然な写真にする
013 白っぽい被写体を暗くしないで捉える
014 被写体の陰影に注目して構図を決める
015 色の違いを見つけて構図を明確にする
016 ボケを活かして構図をはっきりさせる
017 横位置の特長は自然な見た目と安定感
018 縦位置の魅力はシャープさと力強さ

■Chapter2 写真を上手に撮る
019 奥行きのある風景全体にピントを合わせる撮り方
020 前ボケでメインの被写体を際立たせる
021 背景をしっかりぼけさせてメインの被写体を強調する
022 順光で被写体を美しく捉える
023 逆光のときに被写体が暗くならないようにする
024 斜光を利用して被写体に立体感を出す
025 明るくさわやかな印象の写真にする
026 暗く重厚な印象の写真にする
027 青空をくっきり青く撮る
028 夕日の色をドラマチックに演出する
029 色の組み合わせで主役を引き立たせる
030 同系色でまとめて写真に一体感を出す
031 カラフルな被写体をよりポップな印象にする
032 街の光をビビッドな印象にする
033 光が弱い日でもしっかりとコントラストをつける
034 室内の光源で的確に被写体を捉える
035 窓ガラス越しの撮影はレンズをくっつけて行う
036 オークション用の商品写真をきれいに撮る
037 一輪の花にフォーカスして撮る
038 花をアップで撮るときはしべにピントを合わせる
039 花畑を風景として撮る
040 木々をあおって撮り、ダイナミックな印象にする
041 人物や動物を撮るときは目にピントを合わせる
042 生き物の写真は首で切らない
043 目線の先にスペースを空ける
044 人物を下からあおって撮り足を長く見せる
045 記念写真で人物を小さくしないで撮る
046 子供を上から撮ってかわいらしさを強調する
047 目線を子供に合わせて自然な表情を撮る
048 まわりのものを活用して手ブレを防ぐ
049 フレーミングしてから構図に当てはめてみる
050 ムダなものを削って主題を明確にする
051 あえて余白を入れることで主題を引き立たせる
052 大きい被写体の巨大さを強調する
053 単純な画面にアクセントを加える

■Chapter3 写真を自分のイメージに近づける
054 行き交う人々をぶらして街の雑踏感を出す
055 動いている被写体にスピード感を出す
056 クルマの質感を活かしかっこよく撮る
057 電車を的確な撮影スポットからかっこよく撮る
058 神社仏閣を神秘的に表現する
059 工場を幻想的に演出する
060 ジャンクションをシャープにかっこよく撮る
061 逆光を利用してグラスを透かして撮る
062 ガラス越しの被写体とともにガラスに写ったものを活かす
063 あえてフレアを入れて風景をドラマチックにする
064 木漏れ日をアクセントにする
065 風景に動物を加えて写真に動きを表現する
066 人や風景をシルエットにして印象的にする
067 露出をアンダー目にして寂しい雰囲気を出す
068 荒たモノクロで渋さを演出する
069 風景をジオラマっぽく表現する
070 曇りを利用して写真にやわらかさを出す
071 水しぶきを止めてしっかり捉える
072 風景を写した水滴を撮る
073 水たまりに映った風景を撮る
074 雨で水に広がる波紋を風景に入れる
075 幻想的な光の流れを捉える
076 ライトの輝きを光芒をつけて強調する
077 夜景を神秘的に捉える
078 イルミネーションをきらびやかに捉える
079 桜をきれいに撮る
080 紅葉を美しく捉える
081 水の流れを活かして滝をかっこよく撮る
082 山の岩肌の立体感を捉えてかっこよく撮る
083 雪景色を寒々しく撮る
084 食べ物のテカリを強調しておいしそうに見せる
085 スイーツをかわいらしく撮る
086 画面比率を変更して写真の印象を変える
087 ノスタルジックな印象にする
088 金属の質感をしっかり出す
089 被写体のフォルムを活かし画面に流れを持たせる
090 画面にテンポを付ける
091 カメラを意図的に傾けて画面にダイナミックさを出す

■Chapter4 写真の質をさらに上げるワザ
092 レンズの歪みを活用してダイナミックに切りとる
093 遠近感を強調して画面に奥行きを演出する
094 被写体をデフォルメさせて個性を強調する
095 距離の離れた被写体の距離感を密接にする
096 被写界深度を浅くしてボケ味を強調する
097 見たままの雰囲気を素直に切りとる
098 小さい被写体を大きく捉える
099 影で暗くなった被写体を明るく撮る
100 被写体の正面に光を当てずに明るくする
101 夜景と人物をともにきれいに撮る
102 顔におちている影を消す
103 目にキャッチライトを入れる
104 PLフィルターでガラスの映り込みを消す
105 NDフィルターで露出オーバーを防ぐ

■Column
Column01 画素数と撮像素子
Column02 画像サイズと圧縮比
Column03 カメラの手入れ方法
Column04 RAW現像のやり方
Column05 アスペクト比の違い
Column06 レンズの種類と特徴
Column07 撮影をサポートするカメラアクセサリー
Column08 写真屋さんにプリントを依頼する

■用語集

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊