MdNCORPORATION

だれでも書ける Javascript

だれでも書ける Javascript

大津 真
定価 2,750円
(本体 2,500円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 2002-09-13
仕様 B5変 230*180/208P
ISBN 978-4-8443-5661-5
HTMLの拡張としてWebに動的要素を付け加えることのできるJavaScript。本書は動きのあるWeb制作に欠かせないプログラムであるJavaScriptを「だれでも」「簡単に」習得できる解説書です。プログラムやスクリプトにまったく縁のなかった方、分厚い言語系の解説書におっくうになっていた方も、わかりやすい解説とビジュアルな紙面でJavaScriptが理解できます。

→ダウンロードはこちら

→訂正とお知らせ



目次

Web必携プログラミングJavaSciriptがだれでも書ける!

HTMLの拡張としてWebに動的要素を付け加えることのできるJavaScript。
本書は動きのあるWeb制作に欠かせないプログラムであるJavaScriptを
「だれでも」「簡単に」習得できる解説書です。
プログラムやスクリプトにまったく縁のなかった方、分厚い言語系の
解説書におっくうになっていた方も、わかりやすい解説とビジュアル
な紙面でJavaScriptが理解できます。

-------------------------<目次>------------------------------

Chapter 1 ● JavaScript はじめの一歩
1-01 JavaScriptって何だろう
1-01-1 JavaScript は初心者にやさしいスクリプト言語
1-01-2 JavaScript はHTML を拡張する
1-01-3 JavaScript の動作の仕組み
Column #01 JavaScript と標準化
1-01-4 JavaScript をサポートしているWeb ブラウザ
1-01-5 JavaScript とCGI
Column #02 サーバとクライアント
1-01-6 JavaScript 作成に必要なものは
1-01-7 ダイナミックHTML とJavaScript
Column #03 JavaScript のプログラムが実行されない場合には
1-02 とりあえずはスクリプトを書いてみよう
1-02-1 スクリプトはHTML ドキュメントに
1-02-2 スクリプトはscript エレメントに記述する
Column #04 MIME タイプ
1-02-3 命令には引数を渡せる
1-02-4 終了タグの「/」の前には「\」を付ける
1-02-5 オブジェクトとメソッド
1-02-6 引数はひとつだけではない
1-02-7 文の書き方
1-02-8 JavaScript に対応していないWeb ブラウザへの配慮
1-02-8 JavaScript が有効になっていないブラウザにメッセージを表示する
1-02-9 スクリプトを外部ファイルにする
1-03 計算をしてみよう
1-03-1 まずは足し算から
1-03-2 引数に数値を渡す
1-03-3 ほかの計算もしてみよう
1-03-4 演算子の優先順位を変えるには
1-03-5 文字列に対して「+」演算子を使用する
1-03-6 演算子の優先順位
Column #05 Web ブラウザでエラーを表示するように設定しておく

Chapter 2 ● プログラムを作りながらJavaScript の基本を押さえよう
2-01 変数は値を入れておく箱
2-01-1 変数を宣言する
2-01-2 変数に値を入れる
2-01-3 変数から値を取り出す
Column #06 JavaScript の変数はデータ型に柔軟
2-01-4 標準体重プログラムを作ろう
2-01-5 プログラムをわかりやすくするコメント
Column #07 変数名として使えない文字列
2-02 ダイアログボックスを表示する
2-02-1 メッセージを表示するダイアログボックス
2-02-2 ユーザに確認を求めるダイアログボックス
2-02-3 ユーザにデータを入力してもらうダイアログボックス
2-02-4 標準体重プログラムを変更する
2-02-5 文字列を数値に変換する
Column #08 ダイアログボックスに複数行のメッセージを表示する
2-03 プログラムの流れを変えるif 文
2-03-1 if 文の基礎知識
2-03-2 if 文の使用例
2-03-3 条件式に使われる演算子
2-03-4 等しいかどうかを判断する「==」、等しくないかを判断する「!=」
Column #09 条件式はいつ成り立つか
2-03-5 if ~ else 文
2-03-6 if ~ else 文の使い方
2-03-7 条件によって処理を3 つ以上に分けるには
Column #10 プログラムを読みやすくするためには字下げが重要
2-04 処理を繰り返すループ
2-04-1 ループの必要な理由
2-04-2 for ループ
Column #11 変数の値を簡単に1 増やすには
2-04-3 イメージビューアを作ろう
Column #12 文字列に「"」を含めるには
2-04-4 while ループ
2-04-5 ループを中断する
Column #13 無限ループ
2-05 処理をまとめる関数
2-05-1 関数は魔法の箱
2-05-2 オリジナルの関数を作るために
2-05-3 関数はfunction キーワードで定義する
Column #14 組み込み関数
2-05-4 標準体重を求める関数を作ってみよう
2-05-5 作成したsWeight()関数を呼び出す
Column #15 プログラムをわかりやすくするために
2-05-6 関数と変数の有効範囲
2-05-7 変数の有効範囲を実験してみよう
Column #16 よく使う関数は外部ファイルにまとめておくと便利

Chapter 3 ● オブジェクトを使ってみよう
3-01 オブジェクトの基本的な取り扱い
3-01-1 オブジェクトを生成する
3-01-2 メソッドとプロパティ
3-01-3 いろいろな計算を行うMath オブジェクト
3-01-4 Math オブジェクトのプロパティ
3-01-5 Math オブジェクトに用意されているメソッドとプロパティ
Column #17 値のデータ型を調べるtypeof 演算子
3-02 データをまとめて管理する配列
3-02-1 配列とは何だろう
3-02-2 配列を生成する
3-02-3 JavaScript は配列の要素数に柔軟
3-02-4 おみくじプログラムを作ってみよう
3-02-5 配列の要素の並べかえ
3-02-6 文字コードの順以外で並べ替えるには
3-02-7 配列の便利なメソッド
Column #18 関数の引数が入れられている特殊な配列
3-03 文字列を管理するString オブジェクト
3-03-1 String オブジェクトの基礎知識
3-03-2 Stirng オブジェクトのメソッドを文字列に直接実行する
3-03-3 文字列から文字を取り出す
3-03-4 メッセージをランダムなサイズで表示する
3-03-5 文字列から文字列を取り出す
3-03-6 文字列の中に指定した文字列が含まれているかどうかを調べる
3-03-7 文字列を配列の要素に変換する
3-04 日付時刻を管理するDate オブジェクト
3-04-1 Date オブジェクトの基本的な使い方
3-04-2 Date オブジェクトの作り方
3-04-3 日付時刻を取得するためのメソッド
Column #19 簡単に現在の日付時刻をWeb ブラウザに表示するには
3-04-4 今日の日付を日本語で表示する
3-04-5 日にちを計算するには
3-04-6 新年までの日数をカウントダウンするプログラム
Column #20 HTML ドキュメントの更新日時を表示するには

Chapter 4 ● Web ブラウザはオブジェクトの集まり
4-01 Web ブラウザ上のオブジェクトの取り扱い
4-01-1 Web ブラウザのオブジェクト
4-01-2 オブジェクトの階層構造
Column #21 W3C
4-01-3 Web ブラウザの情報を管理するnavigator オブジェクト
4-01-4 navigator オブジェクトのプロパティをすべて表示してみよう
Column #22 連想配列
4-01-5 訪問者のOS によって表示するイメージを変える
Column #23 リンクをクリックするとJavaScript のステートメントが実行されるように
するには
4-02 イベントの取り扱い
4-02-1 イベントとは何だろう
4-02-2 イベントハンドラを使ってみよう
4-02-3 イベントハンドラの中身を調べよう
4-02-4 複数のステートメントを実行するにはセミコロン「;」で区切る
4-02-5 イベントハンドラから関数を呼び出す
4-02-6 主なイベントハンドラ
Column #24 イベントハンドラの大文字・小文字について
4-03 フォームを利用する
4-03-1 フォームの基礎知識
4-03-2 JavaScript からフォームのエレメントにアクセスする
4-03-3 テキストフィールドに文字列を表示する
4-03-5 配列によるフォームのアクセス
4-03-6 自分自身を示す特別なプロパティ― this
4-03-7 フォームのエレメントとオブジェクトの対応
Column #25 イベントハンドラを動的に変更するには
4-04 フォームのいろいろなエレメント
4-04-1 ラジオボタンの基礎知識
4-04-2 JavaScript からラジオボタンにアクセスする
4-04-3 ラジオボタンのプロパティ
4-04-4 チェックボックス
4-04-5 標準体重プログラムをGUI 化する
Column #26 プログラムをより強力にするには
4-04-6 選択メニューの基礎知識
4-04-7 JavaScript から選択メニューにアクセスする
4-04-8 option オブジェクトの取り扱い
Column #27 メニュー項目はJavaScript で追加できる
4-04-9 選択メニューから選んだWeb ページにジャンプする
Column #28 window オブジェクトのlocation プロパティ
4-05 新規のウィンドウを開く
4-05-1 open()メソッドの基本的な使い方
4-05-2 ウィンドウを開いたり閉じたりしてみよう
4-05-3 open()メソッドの3 つの引数
4-05-4 ウィンドウのサイズを指定したりツールバーの有無を切り替える
4-05-5 open()メソッドによるウィンドウスタイルの設定例
4-05-6 新しいウィンドウに文字列を表示するには
4-05-7 with 文によるオブジェクトのアクセス
Column #29 背景色や前景色などWeb ブラウザの色を設定するには
4-06 タイマーを使ってみよう
4-06-1 タイマーとは何だろう
4-06-2 タイマーが動き出してもほかの処理は続行される
4-06-3 指定した時間後に別のWeb ページに移動する
Column #30 location オブジェクトのreplace()メソッド
4-06-4 同じ処理を繰り返すには
4-06-5 カウントダウンプログラムを作ってみよう
4-06-6 ステータスバーに時計を表示する
Column #31 リンクとイベントハンドラの戻り値
4-07 ウィンドウを分割するフレーム
4-07-1 フレームの記述方法
4-07-2 フレームの分割方法の指定
4-07-3 ウィンドウをさらに分割するには
Column #32 noframe エレメント
4-07-4 フレームの形状の設定
4-07-5 JavaScript からフレームにアクセスするには
4-07-6 フレームを使用したスライドショーを作ってみよう
4-07-7 スライドショーのコントロール
4-07-8 スライドショーを自動で行う
Column #33 <frameset> タグのonload イベントハンドラ

Chapter 5 ● イメージを操作しよう
5-01 イメージの基本的な取り扱い
5-01-1 image オブジェクト
5-01-2 image オブジェクトをプログラム内で生成する
5-01-3 src プロパティを使用したイメージの入れ替え
5-01-4 イメージのプリロード
5-01-5 プリロードをやってみよう
Column #34 イメージのサイズはあとから変更できない
5-02 イメージを使ったプログラム例
5-02-1 ロールオーバーボタンを作ろう
5-02-2 ロールオーバーボタンのプログラム
5-02-3 イメージビューアを作ろう
5-03 アニメーションを作ってみよう
5-03-1 アニメーションを作成するための基礎知識
5-03-2 アニメーションのプログラム例
5-03-3 アニメーションをコントロールできるようにしてみよう
Column #34 Web で使用されるイメージフォーマット
Column #35 W3C のDOM のレベル
5-04 ダイナミックHTML に挑戦
5-04-1 ダイナミックHTML とは何だろう
5-04-2 スタイルシートのレイヤーについて
5-04-3 ノードを取得するには
5-04-4 ダイナミックHTML を利用した単純なアニメーション
5-04-5 ちょっと高度なアニメーション例

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊